14.2.10

指笛ー!!!

一番やばそうなテストは、ヘッドスライディング的にクリアしました。やったぜ自分!二年生になれそうだ!


「世界遺産への招待状」観ました!
ラ・ゴメラ島の「指笛言語」、すごいです。表音記号なんですね、あれ…!
 調べたら、日本語で仕組みを解説してくれてるサイトもありました。
 どうやら子音や母音をいくつかの塊にまとめて置き換えるみたいなんですが、説明を読む限り、母音と子音は四つずつしかなくて、それにスペイン語的な抑揚をつけて話すみたいです。それって、表現する方は簡単だけど、理解する方が大変なんじゃ…?
 というかこの指笛、完全に「言語」なんですね。短い決まったメッセージを伝えるだけでなく、やろうと思えばそれだけで全ての会話を表現できてしまう。すごいなあ。やってみたいなあ。
 密かに見よう見まねでやってみたらば、ひゅーっていうかすかすの音が出たくらいでした。

カナリア諸島の公式観光サイトに、番組に出てた山羊飼いのおっちゃんの指笛動画が載ってます。お孫さんの写真も^^
ラ・ゴメラ島自体の観光サイトもあって、こちらでは音声のみ聞くことができました。



それにしてもなんてリアル牧童…!

山羊乳+小麦粉=伝統食のあの小麦粉は、全体が均一に茶色かったけど全粒粉っぽい感じでもなかったから、炒めてるんでしょうか。シリアルだって、火は通ってるんだし、生ってのはないような気がするけどなぁ。はったい粉みたいなもんでしょうか。

関係ないですが、例の青年のエピソードに出てきたお相手のお父様の表情&ジェスチャーがすごかったですね。テレビが撮ってなかったら、青年は殴られてたんじゃないかと思いました。そしてバックグラウンドの、さりげなく野次を飛ばしてるっぽいおっさん(に見える青年たち)の壁…(笑)。

この番組を教えて下さって本当にありがとうございました!←私信
 牧童の「口笛」については、私が思うに、最初は洞窟で使っていたから、良く響いてそれほど大きな音量が必要でなかったりするんじゃないかなあ、と。指笛について色々調べていたら、大きな音を出す時は耳への悪影響を防ぐために口のところで手をラッパ型にしろ、っていう指示を読んだりしたので、耳を保護する目的もあったのかも、とか。

0 件のコメント: